大江は戦乱期を象徴する刀剣

大江は現在の富山県の刀工、郷義弘が制作したものであり、郷義弘は別名江義弘とも名乗っていたことから、その作品の中でも最も完成度が高いと言われ、その名前で呼ばれているものです。

戦乱期を象徴すると考えられる所以は、もともとは足利将軍家の持ちものであったものの、その後織田信長に渡り、下唇の荒木村重に下賜したことから始まります。荒木村重は織田信長に謀反を起こし、討死してしまったあと、その後刀剣鑑定日がこれを入手し織田信長に献上します。織田信長は謀反を起こした荒木村重のものであることから不吉であると、これを受け取りませんでした。

その後これが豊臣秀吉に渡り、その子供の秀頼へと引き継がれます。秀頼は大阪夏の陣で自害することになりますが、大江はこの時に大阪城とともに消失し、その数奇な運命を終えることになります。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です