三条小鍛冶宗近は、平安期永延年間の刀工。京三条が居所であったことから、三条宗近と称される。古風な直刀から日本刀の特徴である刀身に反りを持たせた彎刀へと変化する時代の刀工である。
宗近といえば「天下五剣」の一つ「三日月宗近」が代表作である。徳川将軍家伝来の名刀。現在は、国宝指定となり東京国立博物館の所蔵となっている。他にも謡曲「小鍛冶」で有名な名刀「小狐丸」がある。謡曲の内容は、時の帝一条天皇に夢告があり、宗近に刀を打たせよとの勅命が下った。
しかし、そのときの宗近には相槌が打てるだけの高弟がいなかった。三条相槌稲荷神社に祈願したところ、稲荷神の使いである狐が現れ、相槌となり無事に勅命を奉じることができた。
狐の相槌にちなみ銘を「小狐丸」と称したという物語である。「小狐丸」は九条家伝来であったが、現在は所在不明である。